ポエムを書くか書かないか

ポエムというか、考えたことをまとまりもなく書くというやつです。

別に結論があるわけではないやつです。

そういうものをここに書いて外に出すのかどうかという話です。

このブログを作ってから時々考えていました。

たぶん、公開しないなら、自分では残さないでしょう。そもそもちゃんと文章として組み立てようとしないでしょう。頭の中で考えて終わりです。それでは、結局自分の中にすら残らないことになります。寝て起きたら忘れるでしょう。

やろうぜといってなんですぐやらなかったのかというと、そういうものにはおれおれ解釈とか独断とか偏見とかが多分に含まれると思われ、そういうものをネットに公開するわけだから、多かれ少なかれリスクが伴うことだと思っているからです。

でも、なんか昨日寝る前に思ったのですが、別に全部が全部そういうわけじゃないし、ブログのエントリーは少ないし、このブログにはコメント欄もないし、どうせなにを考えても書いておかなければ忘れるし、いいんじゃねと。

昔は、このブログに投稿すると、socialDogとかいう日本語に訳すと超絶やばそうに聞こえてしまう名前のサービスで自動連携がされていたけど、TwitterのAPI廃止のときになんか壊れてそのままなので、自動投稿もされないし。

私はけっこう、尊敬している人とか、そのときに興味を持った人のポエムとかを詠むのが好きなほうなので、まぁここを定期的に見ている物好きな人がいたら、たぶんそういうことなんだろうし、私があと10年ぐらい経ったときに読み返したら面白いだろうから、とりあえず今は思いついたら書き始めるつもりでいます。未来のことは補償しませんけど!