2023年を振り返るぞ
カナダ旅行記はごめんなさい
ちょっと自分のモチベーションが続かなくなって途中で終わってます。もしかしたら続きが書かれるかもしれないけどちょっとよくわかんないです。
ということで、2023年の振り返りです。そろそろなんか面白いことをやりたいと思っているのですが、年々いろんなことがルーチンワークみたいになってきてしまっており、たぶんネタは少なめです。
以前ほどモチベーションが続かず、気分屋の度合いが増しており、結局なにがやりたいのか分からなくなっていることについては、それはそれで悩みではあるのですが、全くもって言語化できないので、それはまたうまいこと腑に落ちたときに書けばいいかなと思ってます。
と、遡りながら振り返りを書いていったんですが、思いのほか2023年も色々やっていたみたいです。ぶっちゃけ、2023年はほぼなにもしてないと思っていた。案外アクティブじゃん、俺。
1月
新年早々見た夢は、彼女ができるんだけどその彼女の名前がコロナっていうやつだったらしいです。ちょっとどうなってるんでしょうかw
あとは、あまりぱっとしたツイートがないので、おそらくは Mist World にひたすらはまっていたのではないかと思います!
2月
ドキュメントスキャナを買っていたらしいです。これ、悪くないんですが、たまにこれでスキャンできないほどの超長い紙が送られてくることがあって、そうすると結局スマホの Evernote Scanable とかで読み取ることになるのでなんかなあという感じです。
後輩が SFC に入ることになったので、久しぶりに大学に行って道案内をしたりしてました。ちゃんとニューオリも食べました。ここから、度々 SFC に行くことになり、必ずニューオリを食べることになります。
Twitter の API 有料化から始まる色々な騒動に憤慨してました。私は今でも Twitter は Twitter だと思っているというか、 Twitter として扱ってますので、そこんとこよろしく。
3月
カブトクワガタというなんでも読み上げるすごいアクセシブルなゲームを見つけて、これはバズらせたろうと思ってブログを書いたら、 1881 リツイート、 1798 いいね、 382817 ビューというとんでもない記録をたたき出しました(2024年1月1日の深夜時点)。これはいろんな化学反応を引き起こし、最終的には開発者の方と対談するというところまで行くことになります。
圧力式炊飯器を買っちゃったらしいです。ちなみにこれは結構お気に入りです。
どうしても読みたい物理本があったので、スキャンピーの自炊サービスを使って、テキストが埋め込まれた PDF を作ってスマホで読みました。結構快適でした。
4月
転職する予定は無いけどフンフフイン経由で連絡してくれた転職エージェントの人としゃべったりしていました。でも、そのエージェントの人が結構すごくて、スクリーンリーダーのことを事前に調べてくれていたり、俺のホームページを結構ちゃんと見てくれてたりしていました。その後、大して見ずに対応してきたエージェントもいたので、これがオファー率に響いてくるんだろうなーと思いました。しばらくは転職しませんけど!
度々、何度も何度もインターフォンが押されて、インターフォン越しに応答しても返事がないから、しびれを切らして「どなたなんですか!!!」って怒鳴ったら消防設備点検でした。ごめんなちゃい。でも、紙っぺらでその案内をポストに入れるだけなんだから、ちょっとぐらいはこうなっちゃってもしょうがないと思うんだ。
レッツノートの寿命が近いようで、 CPU 使用率が常に 100% に張り付いてしまうようになったので初期化しました。
5月
C# と .NET Framework を使って GUI アプリを書いてました。ブラインドライターズにいた頃に使ってた自動レイアウトツール、 HSP でメンテできなくなってきたのでまるごと書き直しました。元々、大量の Windows アプリが WinForms ベースで作られたという経緯もあって、めっちゃ楽にアプリが作れますね。最高です。
Voicevox を使おうとして、ほとんど読まなくて腹が立ったので、メイン画面を結構いい感じに読むようにする pull request を投げつけたりしていました。マージされたので、今は声を選んで台詞を入力して書き出しぐらいはちゃんとできるようになっていると思います。
本当は、アクセントを調整する画面が最もネックで、どげんかせんといけん場所だと思うのですが、それは私のモチベーションが続かなかったのでなにもされていません。
6月
個人開発で、とあるシステムのお手伝いを始めました。本業のチームでは、「できるだけ Rails を書かない」ということが重視されているのですが、6月から手伝い始めたシステムは超オーソドックスな Rails による単一のサービスなので、それはそれで面白いです。あと、フロントエンドが Vue で書かれていて、自分は これまで Vue なんて1ミリも触ったことが無かったのでこれまた面白いです。
Diablo を試したりしていたらしいです。12月になった現在でも、移動部分のアクセシビリティはあまりないですが、それでも頑張れば進めるようになっているところがすごいと思います。じつは一番期待しています。
この時期から Hearthstone にはまって、 Hearthstone Access の日本語翻訳をほぼ1日で完成させたりしていたらしいです。
7月
岡山旅行に行ってました。そういえばこれは旅行記を書いてないですね。これも色々面白かったです。
中盤、オーディオゲームセンターの企画で、京都で行われた Bit Summit というゲームイベントに出展しました。姉妹企画として、 AR 空間上でみんなでオーディオゲームを作るというワークショップを開催しました。
AR 空間でのオーディオゲーム作成は、私が直接コーディングで関わってはいないのですが、サウンドデザインとインタフェース設計でディレクター的なポジションをやらせてもらっていました。
今のところ、これをもう1回体験できる場所は確定していないのですが、オーディオゲームセンターとしてはまたどこかで開催とか、一般公開とかをしたいねという話はしています。
その裏では、愛用の LinkBuds が寿命で壊れたらしいです。
8月
3月に書いたカブトクワガタの記事がバズった結果、なんと開発者の方と対談する機会をいただいて、なんとまたそれが記事になりました。これはすごいことです。めっちゃテンションが上がりました。
大富豪に、7渡しと10捨てを実装して公開しました。これらは、追加効果としてターンプレイヤーにカードを選ばせるという新仕様であり、完全な追加実装が必要でした。そもそも、カードを出した後になにかを選ばせてアクションを繋げるという基板自体を設計・実装する必要があり、結構楽しかったです。じつは何ヶ月かかけて実装していたので、8月に全部やったわけじゃないんですけどね!
Twitterを見ると、そんなことをしている裏で、相棒シーズン21を見はじめて完走していたっぽいですから、なかなか活動的だったようです。
あと、8月は一番 Hearthstone にはまっていた次期で、翻訳を全力でやったりパッチを当てたりという勢いが止まらなかったようです。
9月
前半は、 actlab の開発合宿wがありました。なんで俺は誕生日の日にラボの男どもとそんなに狭くもない部屋で狂ったようにコードを書かないといけないんでしょうか。もうちょっとこうなんというかいやされる感じで誕生日を祝福されたかったです。
中盤から後半に書けては、カナダ旅行に行きました。詳しいことは旅行記を読んでね。あ、まだ旅行記に書いてないのですが、飛行機の乗り継ぎをミスって大金を無駄にしました。悲しいです。今でも悲しいです。
ちなみに、カナダにいる間に rails を結構書いてました。 で、カナダから帰ってきた次の日からバリバリ仕事していて、完璧な時差調整、天才か?と思っていたのですが、水曜日にぶっ倒れて木曜日に熱が出てぐっちゃぐちゃになりました。
10月
Forza Motorsport をやるためだけに Xbox を買ったけど、肝心の Forza Motorsport があまりにも難しすぎて心がぶち折れて3時間ぐらいでやめましたw
ちなみに Xbox はまさかのまだ日本語ナレーターに対応してないという。ぶっちゃけ、この時代だしもう対応してるっしょと思ってたのですが、そこはちょっと遅れているようです。 自分が愛用している Todoist というアプリがあるのですが、この Web 版に致命的なバグが埋め込まれてしまいました。一部のボタンがスクリーンリーダーで押せなくなるというものです。これを調査してメールしたんですがまだ直してくれてません。たのんます。
あとは、発売日に Spider-man 2 の配信をしようとしたけど、じつはスクリーンリーダーは12月リリースだったのでなにもせず終わるみたいなことをしていました。んなあほなw
そうそう、あとは HISS の音声を ASIO デバイスに直接流すっていう機能を発明しました。最初は9月に開発合宿wに行ったときに最初の玉を仕込んでたのですが、完成は9月になりました。
ちなみに、これはこれで、 ASIO デバイスには常に信号を流さないといけないとか、2チャンネル分を同時に流さないといけないとか、サンプリング周波数の最低値が44100だから、22050までしか対応していない HISS の音声を主導でアップサンプリングしてから流さないといけないとか、いろんな壁がありました。結構楽しかったです。
筋トレしようと思って、ダンベルを買ったり、プロテインを買ったりしていました。あと、じつは体組成計がなかったのでこれも買いました。
11月
昔、未完成だけど、戦略的に風向きなどを読みながら目標を狙撃するゲームを作ってました。それをちょっと go で書き直してみようと思って、色々やってました。当たり判定を繰り返し処理じゃ無くて運動方程式で解くようにしてみたり。まぁぶっちゃけ自己満足の道楽です。 chat gpt に色々手伝ってもらいました。
11月は、本業は難しい設計が多くて大変だったのですが、それなりに料理もしていたらしいです。ツイッターになに作っていたか記録が残ってないのであれなんですが。
ちょっと失恋っぽい感じになりましたが比較的すぐに立ち直りました。
後輩に誘ってもらって、初めてライブというやつに行きました。ペンライトは周りの様子をめっちゃうかがってしまって振れませんでしたが、結構面白かったです。
筋トレは、やっぱり効率的なやり方ができてないようで、2ヶ月ぐらいやってみましたがあまり効果が無いようです。来年は専門家に教えてもらおうかと思います。
12月
actlab から出そうと思っているソフトを作ってました。っていうか、これを書いているのは31日の夜なんですが、絶賛リリース直前です。明日リリース予定。
これは、動画に関わるいろんな操作を、みなさんおなじみの画面でポチポチやって簡単に動画編集っぽいことをしちゃおうというソフトです。ちまたにあふれる動画編集ソフトがどれも使えなくて、動画のいらないところをカットすることさえままならないという状況を改善するために作りました。内部では、 ffmpeg というコマンドラインアプリケーションをた たきまくって、あたかも画面でポチポチして動画編集したような感じになるという仕掛けで動いています。
あと、ずっと愛用していた Let’s Note RZ が寿命を迎えました。ヘッドフォン端子になにを差し込んでも音がこっちに来なくなったり、いよいよもって電源入る確率が半分ぐらいになったり、起動しても固まって動かず開発できなかったりするようになりました。なので、新PCを迎え入れることにしました。
どの機種にするかはめっちゃ迷ったんですが、レッツノートは36万とかになっていて、かつ、最近は個人開発でも仮想マシンやコンテナを動かすことが多いことから、選択できませんでした。で、そうなるとなにかしらを妥協するしか無いわけですが、散々迷ったあげく、 NEC の LAVIE NEXTREME Carbon というシリーズを選びました。キーボードは、予想していたとおりレッツノートと比べるとかなり使いにくく、しかも元々10.1インチを使っていたものがいきなり14インチになったので、不便を感じることはどうしても出てきてしまいました。まぁでも、全てのスペックが倍になったので、これはこれで方向性としてありかなと思ってます。
あとは、次世代 Web カンファレンスに乗り込んで、サイボウズのビルで盛大に迷ったりしていました。
本業方面では、自分が設計した部分がちょっとたちの悪い障害になってしまい、かなり落ち込んでたりしました。詳しくは書けないのであれなんですが、簡単に言うと分散システム上のデータ同期をする際のイベントトリガーを設計時に見間違えていて、ある条件が揃うと必要なデータ同期が行われなくなって盛大にバグるというものでした。
設計をしたら必ずレビューを通るし、QAも通るので、仕事としてみれば自分だけが起こした障害じゃないのですが、やっぱり根本原因を作ったのは自分だったというか、自分がその部分を見間違わずに設計できていたら障害にならなかったと考えると、やっぱりちょっとあれです。
自分が作ったところだったので対応方法も分かっていて、ほぼユーザー影響無しで復旧させたのでまだ救いでした。もし、これで「障害対応を率先してやってました」みたいな査定がついたら、まぁ嬉しいっちゃ嬉しいですが、なんかすごいマッチポンプ感があるので、微妙ですね。